岡崎市の養生ネイル&フットケア(足・靴・歩行)専門店「ラブオアシス」

電話番号000-000-0000
メニュー

ブログ

2025/03/13

趣味のジェルネイル教室 ~2025年3月~

今季最後のレッスンでした。

生徒の皆様、今季もご参加下さり ありがとうございます。

 

さて、3月のレッスンは、キャンディーボールでした。

ひたすら パーツを 作りましたよ♪

 

今回のポイントは、

①使う花芯の材料の大きさ

②ジェルのカラーの調合

③描く花びらの位置

④ボールの厚み

⑤完成品の楽な外し方

⑥ボールの後処理の仕方

等々でした。

 

かわいいボールが できましたね!

爪に乗せなくてもピアスにしたり

指輪にしたり、ペン筆などのアクセサリーとしても使えます。

 

ぜひ、それぞれ お楽しみください。

 

では、今季はこれで終了です。重ねてお礼申し上げます。

そして

更新してくださいました皆様、ありがとうございます。

嬉しい限りです(*^。^*)。

来月も お会いできるのを楽しみに お待ちしております♪

 

 

 

2025/02/23

趣味のジェルネイル教室 ~2025年2月~

寒い日が続きますが、

風邪をひかぬように 栄養を考えて

日々過ごしていますが、皆様 いかがでしょうか?

 

さて、記事が遅れましたが、

趣味のジェルネイル教室、先日も

レクチャーいたしました。

 

今回は、新しいマーブリング技法と

簡単グラデーション、

そして、今風 鉱石ネイルのレッスン

しました。

 

趣味ですと、利き手でない手でも

逆手をデザインしますから

いかに、「心が折れないか」 という技法を

目指して デザインを 考えています。

 

とはいっても、皆様 常連様なので

あまりにも素人デザインでは

物足りないでしょうから

少し、高見え、大人デザイン

しております。

 

セルフネイルは、指先が「見て楽しい」だけでなく

新しいことに 挑戦すること

そして、いつも使わない 逆手で 作業

脳が活性することを 目指しています

 

最近の「動画で済ます」 と違うところは

うまくいかない場合は、その場で アドバイスが

できるので、皆様 しっかり 習得してお帰りになれるのが

手取り足取りレッスンの いいところかなと 思います。

 

今も、夜な夜な 次のデザインを 作成中です。

考えて、工夫することが、私自身の脳トレ でもあります。

 

体は 使わなければ 退化するので

追い込むことで鍛えられて いい機会です~。

 

では、生徒の皆様

また、3月にサロン ラブオアシスにて お待ちしていますね!

 

 

大人だけど、できるけど、トレンドを目指す。

ラブオアシスの「趣味のジェルネイル教室」です。(*^^)v

 

 

 

 

2024/12/28

趣味のジェルネイル教室 ~12月~

もうすぐ、2024年が終わります。

今年は、変化が色々ありました。

そして、終わった事も、今も継続中な事も。

皆様、いかがでしょうか?

健やか なのが、一番の幸せです。

時代は流れます。

「今を生きる」が大切なんだと思う 今日この頃です。

 

さて、遅くなりましたが、

今月もジェルネイルレッスン レクチャーしました。

 

今月は、大人なクリスマス ツリーアート。

いつもの材料で、並べ方をちょっと工夫して

爪の上にクリスマスツリーを 飾りました。

 

ご参加くださいました皆様

今年もお世話になり、ありがとうございました。

来年も、この教室で お待ちしています。

 

爪にツリーで雰囲気味わう。ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

 

 

 

2024/11/15

趣味のジェルネイル教室 ~2024年11月~

急に涼しくなってきましたね。

さて、先日も趣味のジェルネイル教室11月分の

レッスンを致しました。

 

今月は、インクを使った 大人モードネイルでした。

ルフでお手入れすることを目的としているので

伸びるジェル素材を使っても

指が汚れにくいデザインにしました。

 

また、アバウトなデザインなので

逆手でも さほど難しくないかと思います。

 

レッスンでも デザインを 喜んで頂けて 良かったぁ♪

 

是非 ご自身の爪に トライしてみてくださいね!

 

来月は、クリスマスネイルです。

教室でお会いできますこと、楽しみにしています!

 

 

手先を使う作業は、良い脳トレです。

楽しく脳トレ!ラブオアシスです(^_^)v

 

 

 

 

2024/07/09

趣味のジェルネイル教室 2024年7月

お暑うございます。

梅雨時期なのに

まるで岡崎花火の頃の暑さです。

蝉も シャーシャー。

梅雨 どこ行った!?

 

さて、今回も暑い中 趣味のジェルネイル教室へ

ようこそ お越しくださいました。

 

今月は 爪に乗せる 「お空」のパーツを

レクチャーしました。

 

チョイスする色目によっては

真夏のお空 でしたり

夕焼けのお空

朝焼のお空 でしたり

色々 楽しめます。

 

他のお爪の色目に合わせて

お好きなカラーで どうぞ。

 

本当なら、「梅雨空のどんよりした時も

爪だけは晴天!」 という コンセプト

カリキュラムを組んだはずでした(笑)。

 

ま、こんなことも あるのが 自然の力。

人間には ノーコントロールです。

 

是非、お爪の上の「空」

眺めて 癒してくださいませ。

次回は、お爪に直接「お空」を

表現します。お楽しみに!!

 

早い時期の暑さ。

皆様 カラダ ご自愛ください。

来月も 教室で お待ちしてます。

 

 

 

爪から癒やしを。ラブオアシスです(^_^)v

 

 

 

 

2024/06/12

趣味のジェルネイル教室 2024年6月

最近 鶯がさえずり始めました。

こんな時期に?とは思いますが

とても美しいさえずりで♪ 癒やされるぅ・・・

まだ、練習中な感じも 微笑ましい。

 

さて、先日もジェルアート レクチャーしましたよ。

今回は、「方解石風」アート。

こちらも、先月に引き続き

「もっと簡単」形式です。

 

今回は、数週間経ったときの為の

色の出し方もお伝えしました。

 

パープル&ブルー系なら

梅雨っぽい感じになります。

 

是非 ご自身の爪で

お楽しみくださいませ(^o^)

 

では、来月も教室で

お会いできますことを 楽しみにしています。

 

指先も季節に合わせて

彩りを。ラブオアシスです(^_^)v

 

 

2024/05/15

趣味のジェルネイル教室 2024年5月

名古屋の中日ビルが開業されたので

文喫へ寄ってみました。

あまり見かけない本が勢揃いで

迷いに迷い、2冊に絞って 買ってきました。ネットも便利だけど

結局 直接中身を確認して 買えるのが一番いいですね。

 

さて、今月の趣味のジェルネイル教室は、

①もっと簡単!大理石アート② と

②グラデーション・マグフレンチ

2本立てでした。

 

①以前にも、大理石アートを別の方法で

レクチャーしましたが、同じデザインですが

今回は、違うマテリアルを使い

もっと楽で、さらに美しい仕上がりです。

お好みの濃さで お楽しみください♪

 

②グラデーションのマグフレンチは

マグネットでフレンチライン、

かつ グラデーションの 二つのパターンを

一度に作る方法です。

今回のマグネットアートは、じっと我慢が必要です。

じっくり 作ってくださいませ♪

 

次回は、梅雨のシーズンにふさわしい

ネイルアートの予定です。

是非 お楽しみに!

 

来月も 教室でお待ちしております。

 

 

 

2024/04/11

趣味のジェルネイル教室 春スタート 新規講座

岡崎の桜祭りも終わりました。

以前のように公園内に 屋台がないので

暗く、足元が見えにくく

以前のライトアップの方が華やかで

楽しかったな。。。

 

さて、今期も始まりました

趣味のジェルネイル教室。

今期もご参加下さいました皆様

ありがとうございます。

 

今月は、「もっと簡単!大理石風ネイル」

と 角度で消える「まぐネイル」アート

の2本立てです。

 

「趣味でやるから、逆手もやる気になる」 をコンセプト

考えてデザインしました。

 

教室でも これなら簡単!かわいい!

の お言葉 頂戴しました♪

 

是非、ご自身の爪に 飾ってみて下さいませ!

 

では、来月も教室で お会いできますことを

楽しみにしています。

 

※今回も、自分では買わない高級なお菓子オードリーを

生徒さんから いただきました!

ごちそうさまでした!(^^)!

 

 

2024/03/12

趣味のジェルネイル教室 2024年3月

今期 最後のジェルネイル教室でした。

今回は、2色使った「ムービング・マグネットフレンチ」を

レクチャーしましたよ!!!

 

3月のポイント

① 買ったはいいけど、いまいち使いづらいカラー!?を利用すること。

② それを利用して、自分の肌に合うカラーに

 生まれ変わらせること。

③ マグネットアートの応用。

④ もちろん 逆手でも 簡単であること。

 

そして、先月お休みされた方の為

今月のアートを利用と復習を兼ねて、

① 細々ビジュージェルの使い方

② ノンフォイル・ストーンの活かし方

を ご案内しました。

 

今期もご参加ありがとうございました。

そして、ディズニーランド40周年のお土産も 頂きました♪

 

来月からは、春、夏らしいデザインにチェンジします。

ちょっと凝ったアートも登場!

お楽しみに!

また、教室でお会いできますことを 

楽しみにしています。

 

 

 

 

2024/02/13

趣味のジェルネイル教室 2024年2月

暖かい冬ですね。

私の脳裏に、クマムシさんの

「あったかいんだからぁ♪」が。

あれっ!?もう10年前?。。。

 

さて、今回のジェルネイル教室

きらきら「ワンホンネイル」

 

ストーンといえば、今までは

上にガッツリ トップジェルを乗せるのが

当たり前でしたが、

このやり方は、持ちが良い分、輝きが消えたり

ストーンの角が見えなくなる等

勿体ない事がよくありました。

 

今回は、ストーンの角を消さずに

離れて見たとき「超キラキラ」に輝く

ワンホンネイルです。

 

使用材料の、「ノンフォイル」タイプストーンを使ったときの

①デザインの置き方

②爪が膨らんで見えないようにするやり方

③下地のカラーの選び方

④時短になる手順

⑤気泡が入らないようにするトップジェルの注意点

など等 失敗しににくくなるように

お伝えしました。

 

手の爪がNGな方には

足の爪がオススメ。

ペディでは、遠目からでも輝くから

是非、取り入れてみてくださいね!

 

では、来月もお会いできますことを 楽しみにしています!

2024/01/12

趣味のジェルネイル教室 2024年1月

「令和6年能登半島地震」により

被害に遭われました皆様には

心よりお見舞いを申し上げます。

 

今月のジェルネイル教室は、

「スマイルラインdeマグネットフレンチアート」

「超簡単!逆手もできるグラデーションアート」

の2本を お伝えしました!

 

今、マグネットジェルは、大ブームですが

カラーチェンジばかりで

同じデザインになりがち。

 

なので、スマイルラインがムービングする

マグネットジェルアートにしました。

 

セルフネイルだと、逆手が大変!

なのですが、このアートなら、

逆手も簡単です。

 

でも、マグネットジェルは

シアーか透明色が多いので

マグネットを寄せると、

爪下の(地爪の)スマイルライン(爪と身の境目)が

透けてしまいます。

 

なので、

地爪が透けないようにするやり方&色の選び方も

お伝えしましたよ。

 

コツを掴めば、逆手も簡単、しかも時短。

 

生徒さんも、「これかわいい!」「これなら出来るね!」と

好評でした♪

是非、ご自身の爪に 楽しんでみて下さいね!

 

また、来月 教室でお待ちしてます!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023/12/14

趣味のジェルネイル教室 2023年12月

暖かい12月です。

個人的には、こんな気候が続けばなぁと。

ならないけど。。。

 

さて、12月もレクチャーしました、趣味のジェルネイル教室。

雨の中 ご参加 ありがとうございます。

 

今月は、2つの課題をレッスンしました

一つ目は、スパークルタイプのマグネットアート。

放射状に輝くマグネットは

まるで、雪の結晶のよう。

雪の結晶のデザインと合わせれば、

幻想的なデザインに。

 

二つ目は、マグネットでありながら

①のデザインを引き立てるテクニック。

マグネットアートは、輝きが眩いのですが

ともすると主張が強すぎて、

せっかくの隣の指のアートが

かすみがち。

なので、マグネットでも

隣の指のアートと調和するデザイン

紹介しました。

 

今いらしている方々は

長年通ってくださっているので

テクニックはプロ顔負け。

なので、サロンで使う何気ない合わせ方も

紹介しています。

 

是非、ご自身の爪に 取り入れてみて下さいね!

 

では、来年も お会いできますことを 楽しみにしています。